響焰俳句会

ふたりごころ

響焰2017年3月号より

響焰2017年3月号より

【山崎主宰の俳句】縦書きはこちら→Shusai_Haiku_201703

もとより            山崎 聰

落葉焚縄文すでにして滅ぶ
楓の実の青いとげとげ地震のあと
冬桜少年少女泣いている
青蜜柑もとより後期高齢者
膝さむしみちのくさびし通り雨
思えばはるかふくろうのこえすがた
錆び釘のよう極月の銀座裏
去年今年なんでもあって何もなく
風花す靖国の前通るとき
すこしだけ賢者の側に今朝の春

【山崎主宰の選】

<火炎集>響焔2016年12月号より

香水のふはりと過ぎてあとは闇      石倉 夏生
水中花二階へ居れば雨ばかり       渡辺  澄
月渡るひとり一人の小さな町       沖 みゆき
草いきれこれも地球の匂いかな      紀の﨑 茜
どうしても戦前戦後サングラス      小川 英二
鶏頭もえて一人にも雨は降る       河津 智子
月恋し小学校のうさぎ小屋        秋山ひろ子
みずいろを加え朝顔日記かな       山口 典子
なにがなし終戦の日の可燃ゴミ      石井 昭子
火のごとく弔歌のごとく虫しぐれ     大見 充子

<白灯対談より>

神の留守ボージョレ地方から便り     志鎌  史
居酒屋の柱に凭れ年の暮         塩野  薫
昼の闇余韻のようにポインセチア     土田美穂子
大空の雲を散らして蒼鷹         酒井眞知子
十二月八日ラジオから江戸落語      佐藤由里枝
円いもの丸く隠して雪が降る       相田 勝子
美術館の長い階段十二月         飯田 洋子
青天の銀杏さざんか無人駅        中野 充子
日記買うくどくどこつこつ書くつもり   笹本 陽子
まっしろでまっくろな夢十二月      大竹 妙子
冬の月朽ち木ほろほろ崩れたり      波多野真代
羊羹の切り口親し漱石忌         小林多恵子
そのあとはあだやかに過ぎ枯尾花     江口 ユキ
幸せは一プラス一シクラメン       川口 史江
ふるさとの零れるような冬の星      下津 加菜
豪快な番屋の暖簾雪迎え         辻  哲子

【山崎主宰の編集後記】

 ”俳句は感覚の世界にあるのではなく、その奥の情緒の世界にある”と云ったのは、数学者の岡潔である。岡潔は数学と俳句の近似を云い、芭蕉の理解が数学の研究に大いに役立ったと述べている。また続けて”感覚は刹那の刺激に過ぎないからその記憶はすぐに薄れるが、情緒の印象は時が経っても変わらない”と云い、最後に”情緒とは自他通い合う心である”と云っている。まさに私達が目指しす”ふたりごごろ”ということにほかならない。    (Y)

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*