響焰俳句会

ふたりごころ

響焰2018年5月号より

響焰2018年5月号より


【山崎主宰の俳句】縦書きはこちら→Shusai_Haiku_201805


おぼろ    山崎 聰


みな黙るたましい雪に還るとき
喜八亡く兜太また逝き二月の田
見えるものだけを見つめて朧の夜
なにはともあれ雪国の春を見に
早春というやや甘酸っぱい野山
ひとつずつ離れてゆきぬ朧影
加齢して春宵一刻蒸羊羹
月の裏側見えてくるはず北開く
うすべにともちがうある春のあけぼの
たそがれのひとりは春のまっただなか

【山崎主宰の選】

<火炎集>響焔2018年2月号より

十六夜の窓辺に吊す喪服なり       栗原 節子
菊かおる菊にかくれて菊人形       森村 文子
落葉掃く玲瓏なりし昨日今日       山口 彩子
十一月はゆるやかなる上り坂       米田 規子
納得のかたちに戦ぐ枯芒         中村 克子
無位無官なれど見送る神の旅       伊達 甲女
漆黒も紅も枯れ人に色          君塚 惠子
天平の光をあつめ実むらさき       山口 典子
三日月にひっかかっているピカソ     松村 五月
戻りたい戻れない真夜の寒雷       波多野真代

<白灯対談より>

雪の轍たどってゆけば父の国       中野 充子
喧噪は春風浅草一丁目          大竹 妙子
赤ん坊もお婆さんもいて落葉       小林多恵子
大雪嶺さらにかがやき山の声       森田 成子
いにしえの舟唄なのか冬柳        波多野真代
野水仙ほつりほつりと村昏れて      土田美穂子
梅の香や呼ばれたようで夜の底      廣川やよい
憂国や冬の月蝕赤ければ         相田 勝子
雪蹴って空缶蹴って昭和かな       塩野  薫
雪が降るふるさとすこし近づいて     江口 ユキ
寒卵抱きたるここち玉三郎        大森 麗子
みな老いて叱られており花の昼      笹本 陽子
雪が降り昭和の香り消えてゆく      田口 順子
ひと日会いひと日を減らし花いちご    川口 史江

 

【山崎主宰の編集後記】

 ”考え抜いてふんわり表現する”とは某グラフィックデザイナーの言。これは俳句にも当てはまる。

 いろいろ材料や言葉を思い浮かべてさんざん考えた末、俳句として出すときは、その中のごく一部、ほんのすこしだけをさりげなく云う。云わなかった思いや言葉は、必ず云ったことの行間に滲んでいるものだと思う。

 たくさん考えてすこしだけ云う。俳句という詩の強さはこのへんにあるのではないか。       (Y)

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*