響焰2013年5月号が発行されました。旅行先でiPADから響焰ホームページを更新しました。PCからの更新でないと完璧に表現できないこともありますので、後日PCにて修正します。4/25 (管理人)
自宅に帰って、PCで修正しました。「響焰誌より」、「スケジュール」および「消息」のページを更新しました。
響焰2013年5月号が発行されました。旅行先でiPADから響焰ホームページを更新しました。PCからの更新でないと完璧に表現できないこともありますので、後日PCにて修正します。4/25 (管理人)
自宅に帰って、PCで修正しました。「響焰誌より」、「スケジュール」および「消息」のページを更新しました。
「響焰誌より」のページに、「響焰2013年4月号より」の記事を掲載しました。また,「消息」のページに響焰2013年4月号の「消息」欄の記事を掲載しました。さらに、「スケジュール」のページに4月の句会のご案内を掲載しました。(管理人)
「主宰動向」ページを更新しました。(管理人)
かな漢字変換で「焰」を選択すると、環境依存文字(unicode)であることが示されますが、どうにか、トップページは「響焰俳句会」というタイトルに直すことができました。(管理人)
トップページのタイトルが、当初「Home Page Builder」となっていたので、変更したかったのですが、簡単にはできませんでした。本日ようやく、「響焔俳句会」に変更できました。なお、「焔」の字は本当は「焰」が正しいのですが、どういうわけか、「焰」と入れておいても「?」にばけてしまいます。もう少し研究してみます。(管理人)
ホームページビルダー17とWordPressを使ったWebサイトのバックアップは次のようにします。
(1) ホームページビルダー17で作った部分はホームページビルダー17の「エクスポート」でバックアップ。
(2) hpbダッシュボードで投稿した部分はhpbダッシュボードの「エクストポート」でバックアップ。
計2個のファイルをPCのハードディスクおよび外付けのハードディスクの両方に保存します。
(管理人)
各句会の場所をクリックするとその会場のホームページが新しいページで表示されるように、リンクを挿入しました。(管理人)
このホームページは、さくらのレンタルサーバーを使っています。WordPressに対応していることが必要なので、「スタンダード」というサービスにしました。昨日、響焰俳句会による「住所確認」という手続きが完了し、正式に利用可能となりました。(管理人)
ホームページビルダー17で作成するWordPressのページにはレスポンシブデザインが使われています。レスポンシブデザイン(responsive design)とは、レスポンシブウェブデザイン(responsive web design)とも呼ばれ、ブラウザ(Internet Explorer, Google Chrome, Safariなど)のウィンドウサイズや、ブラウザの種類によって、自動的にページのレイアウトを最適に調整する技術のことです。なお、この技術によって、スマートフォンにも最適に調整されたページが表示されます。(管理人)
響焰2013年3月号掲載の情報を基に全体を更新しました。(管理人)