響焰俳句会

ふたりごころ

響焰2016年6月号より

響焰2016年6月号より

【山崎主宰の俳句】縦書きはこちら→Shusai_Haiku_201606

風のポプラ            山崎 聰

すこしいびつこれが昭和のおぼろ月
御宿も勝浦も海菜の花忌
へろへろと春月いっせいにわらう
晩節は炎(ほむら)にもにて春の地震
春の虹飲食さわさわと気儘
卒業式フォッサマグナの東側
春月のかなしみ誰のせいでもなく
亀が鳴くから海見えるところまで
花影なお天に余りて朝の地震
相模なる四月青空風のポプラ

 

【山崎主宰の選】

<火炎集>響焔2016年3月号より

短日のしんがり急ぐつもりなく     川嶋 隆史
蛇獣あまたを蔵し山眠る        石倉 夏生
隅田川冬のかたちをして光る      栗原 節子
冬桜昭和の穴へ急ぐなり        田中 賢治
着ぶくれて何かと言へば戦中派     小林 一子
冬の顔して踏切りの向こう側      加藤千恵子
うみやまのあわいを十二月八日     相田 勝子
ビング・クロスビーあかあかと十二月  河村 芳子
冬うららどう曲っても稲荷さま     高橋登仕子
十二月八日節穴から朝日        中村 直子

<白灯対談より>

自由とは風か小鳥か三月か       松村 五月
投函のふと瀬戸内の落椿        土田美穂子
湯島から本郷遠く花の雨        蓮尾 碩才
陽炎や砲台跡の白い砂         多田せり奈
一片の雲の色して春の小川       佐藤由里枝
兄が病む茂吉の里は雪深く       志鎌  史
さびしさの白集まって梅の花      笹尾 京子
菜の花忌雨の日比谷に集いいて     飯田 洋子
春の月それぞれの窓それぞれに     相田 勝子
雲上の森羅万象春の雷         酒井眞知子
春の雷今来たように六本木       大竹 妙子
行きたいと思うところにシャボン玉   笹本 陽子
春の日をリサイクル屋で長話      波多野真代
街角の身代り地蔵春の風        川口 史江
校庭に校歌ながるる花のころ      小澤 裕子
てふてふの白の輝きユモレスク     辻  哲子

 

【山崎主宰の編集後記】

 俳句は頑張ってやったから必ず良い句ができるとは限らない。これは長年俳句に関わってきて身に沁みて感じていることである。しかし、頑張って続けなければもっと悪い結果になる。これも長年の経験からはっきり云える。なんとも厄介なものに関わってしまったものと思う。

 それにしても、まさに”日残りて暮るるにいまだ遠し”の心境の昨今である。    (Y)

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*